世界の靴磨き職人
最近は、SNSを使って簡単に世界と繋がれるようになりました。
THE WAY THINGS GO(TWTG shoe shine)では、ゆくゆく広告媒体に成長すればと3年程前からINSTAGRAMを活用しています。(最近は思惑通り活用できています)
世界の靴磨き職人という表題ですが、INSTAGRAMには、ハッシュタグという仕組みがあり、#をつけてキーワードを打ち込むと、検索画面にそのキーワードをつけた画像が一覧で表示されます。
その為、shoeshine shoepolishなどの靴磨き職人ならではのタグ付けにより、世界中のshoeshiner(靴磨き職人)が、 THE WAY THINGS GO(TWTG shoe shine)をフォローし、毎日AMAIZINGなど絶賛・リスペクトのコメントをいただいております笑。
ということで、僕自身も世界中の靴磨き職人を大体把握できていると思います。
そこで、多すぎるため一部にはなりますが、INSTAGRAMを介して、よくコメントをくれたり、いいね!してくれる世界の靴磨き職人を紹介します。
![世界の靴磨き職人1](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_358c8f6ec9cf4462b485cd587675e5fa.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cf460b_358c8f6ec9cf4462b485cd587675e5fa.jpg)
左上 shoes&care 右上 shoeshine MSK 両方インドネシアです。
左下 shoepatinaスイス 右下 mason&smith シンガポール
![世界の靴磨き職人2](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_1106baa8ee9f470bb9c795d6d67e7e8d.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cf460b_1106baa8ee9f470bb9c795d6d67e7e8d.jpg)
左上 the penny yard 右上 shoes lab 両方ロシア
左下 shoeshine samara ロシア 右下 junty shoeshineオーストラリア
![世界の靴磨き職人3](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_2bf03789f4aa4dfeb508d5b715e101ef.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cf460b_2bf03789f4aa4dfeb508d5b715e101ef.jpg)
左上 moonshiner 右上 sundance shoecare
左下 Black shoeshine 右下 VAULT82は紳士が自分磨きをする複合施設(シガー・お酒・料理に靴磨き)すべてお隣韓国のお店です。
![世界の靴磨き職人4](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_2d5b9db0ee1b4292aacc6f5e0444f446.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cf460b_2d5b9db0ee1b4292aacc6f5e0444f446.jpg)
左下 the shoes nob 右下 shoeshine UK 両方イギリス
左下 shoeshiners ニュージーランド
![世界の靴磨き職人5](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_006b1c5e396e436e9dbd42d3914e9e3b.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cf460b_006b1c5e396e436e9dbd42d3914e9e3b.jpg)
左上 shine&Co 右上 the shining shoeshine
左下 london shoeshine すべてアメリカ
ごく一部になりますが、頻繁にやりとりする靴磨き職人をピックアップしてみました。
世界の職人技を見ていて分かった事は、靴磨きに関して日本TOPクラスの靴磨き職人=圧倒的な世界TOPレベルの靴磨き職人ということです。
日本の靴磨きは、独自に進化していて、間違いなく世界一です。
では、靴磨きの延長にあるパティーヌ(染め)の世界TOPレベルとは?
尊敬する職人がイタリアに2人います。
まず
![世界の靴磨き職人6 パティーヌ職人](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_d8f53149b2d54040a4275db0895178bf.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cf460b_d8f53149b2d54040a4275db0895178bf.jpg)
ivan crivellaro 大理石のような折り重なった美しすぎるパティーヌ、世界一だと思います。本人が靴も作っています。シューズオーダー時にリクエストした絵を靴底に描いてくれます。
![世界の靴磨き職人7](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_050f4ed6dd45485ab51d71802d302b8c.png/v1/fill/w_891,h_540,al_c,q_90,enc_auto/cf460b_050f4ed6dd45485ab51d71802d302b8c.png)
![世界の靴磨き職人8](https://static.wixstatic.com/media/cf460b_5a48284b5e4044e7a2f85b0630e51e4e.jpg/v1/fill/w_845,h_475,al_c,q_85,enc_auto/cf460b_5a48284b5e4044e7a2f85b0630e51e4e.jpg)
DANDY shoecare
おそらく世界で初めて、カモフラ染や単純なアンティーク仕上げなどではなくデザインの含まれた染めをやったところです。
職人を目指し始めたころに知ったので、3年以上前から面白い染めをやっている人です。最近になって、この人のモノマネアーティストも何人か見かけました。
靴磨きの世界も奥が深い!!!!国や方法は違えど、靴磨きを生業にしている職人を尊敬しています。今後も様々な職人を見て、自分の視野を広げ、常に驕らず最高のパフォーマンスができる靴磨き職人でいたいと思います。
大阪 靴磨き・靴修理専門店 THE WAY THINGS GO (TWTG shoeshine)