Sorry, this page is currently under construction.
THE WAY THINGS GO
HOME
STORE
MENU
NEWS
ABOUT
BLOG
COLUMN
More
webstore
ENG
革の染変え
表面の顔料を除去し、ダークオリーブへ染料での染め変え。
手に入らないカラーと同モデルのサンドベージュカラーを希望色へ染料で、染め変え。
濃すぎたり、薄すぎたり、バランスが悪いとお持ち込みいただいた1足。希望に合わせ一部だけ補正。
向かって右がAFTER。
もっと見る
色補正
ブライドルレザーの色補正、新品のように染料で均一に染め直し。
コードバン経年変化での色抜け補正、染料(革に合わせ、沢山の種別があります)
コードバン経年変化での色抜け補正2
もっと見る
くもり補修とキズ補修
ゴールドやシルバーカラーの靴に良く見るフィルムを貼り付けた仕様。銀浮きのように皺から本体とシートに隙間が出来ることで破れます。
剥がれた面の下地を整え、3種類の液剤でシート独特のテカりを再現し、全体と色調補正することで違和感なく仕上げています。
靴先をブツけることで、よくおこる症状です。
革との段差をなくし、質感を無くさない程度に顔料を使用し補正。
退色とキズによる色抜けを顔料補正。
もっと見る
クレーター補修
革表面にできたクレーターを均し、革本来の質感に戻しています。
革表面にできたクレーターを均し、革本来の質感に戻しています。
もっと見る
シミ補正
長年沈着した黒ずんだ汚れ(シミ)を特殊な液剤で除去。
こんな可愛いシミも簡単に消せます。
特に酷かった側面のシミを除去→落ち切らないシミは薄く顔料でコートし、分からない状態にしています。
もっと見る